K’s Design B

※個人の感想です。

スポンサーリンク

左利き

右利きと左利き、世の中には二種類の人がいる。

だけど、右利き向けのデザインの方が多いようだ。

文字の形、並ばせ方って左利きの人は逆に書いたらどうなんだろうかと、前から思っている。

書いてみると多分、新しい発見があるんじゃなかろうか。

 

自分は正真正銘の右利き。

 

#ダイアンに報告

メガネ

メガネ歴40年。

歳を取ってきてメガネをかけたり外したりしていかないと上手く使えなくなってきている。

で、最近ストラップを使うようになってから楽になってる。

普通のメガネってかけたり外したりのし易さよりフィット感重視になっていてちと不便なんだけど、iPhone使うときは外さないと画面が見えないもので。ストラップは重宝する。

続く

振替輸送

電車で事故が起きると振替輸送ということになる。

人も荷物と同じ輸送されるんだ、とか思うところ。

でもって今止まったのが相模線というローカル線。アプリの通知でわかった。ローカル線が止まって振替輸送って何処に振り替えてもらって移動できるのか不明。

タクシー使って良いとかなら振替輸送として立派なんだけどね。

f:id:kawb111:20180521233555j:image

音声配信

note.muで最近音声の投稿を始めた。

元々自分のしゃべり方には難がある。

まとまった文章でしゃべれないという。とても残念なことだ。

それに輪をかけて最近は記憶の欠損でぼそりぼそりとなってきている。

他人の書いた文章は起承転結がないとだめだとか、主語がないとか批判的なことを思ったりするのに。(最近は思うだけでなるべく口にしないという一応配慮は意識している)

 

ということで訓練の意味でチャレンジ。

 

0.5→0.3→0.4という流れ

パイロットのcoletoというボールペンを最近良く使っている。

初めて買った時、シャープペンののりで0.5を購入。ちとダマになったりするとかで、0.3に変えてみる。0.4の存在は、シャープペン的にはないなとか思ってた。0.3だとちとカリカリ感強い。でもって0.4購入。

なんか自分的にはちょうど良い。

0.4の存在意義を知らしめられる。

 

経験から如何に「パーキンソンの法則」にはまっていくのか。。。そして、仕事人間

パーキンソンの法則の第一法則を「 

tossk.hatenablog.com

 」という本で知る。

「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」

その仕事のためと作業時間をとればとるほど仕事の量は確かに増える。

 

スポンサーリンク